1. HOME
  2. 檀信徒の窓
  3. 追善供養申込み

追善供養申込み


追善供養について

■式場
ほとんどの施主様が当院本堂にて行います。
■開式時間
原則午前中に行います。(天に昇る太陽のように故人の浄土冥福を願う意味)
都合により午後からご希望の場合は【通信欄】にご記入ください。
■その他
お申込み順で予約を入れますので、早めのお申込みをお勧めいたします。
持ち物などの詳細は、改めてメールにてご連絡いたします。

ご不明な点は【お問い合わせフォーム】またはお電話でお問い合わせください。


お申込みフォーム

    ■お申込者の内容をご記入ください。


    ■法事内容をご記入ください。

    ご法事をされる住所をご記入ください。

    その他は、以下のマップでご指定ください。
    「施設名・住所」で検索、または直接マップで場所指定も可能です。



    ■故人の供養内容をご記入ください。

    追善供養
    祥月命日:毎年のご命日当日

    白木位牌を四十九日までに本位牌(黒いお位牌)に作り変え、法事当日に開眼(魂入れ)を行います。ご法事までに、当院または葬儀社・仏具店などにご注文ください。制作には約10~14日ほどかかります。位牌の書き方は、通夜または葬儀でお渡しした『忌引・追善供養について』をご参照ください。
    下段の「位牌開眼」にチェックマークを入れてください。
    ※戒名を付けない俗名霊は除きます。


    ■故人の供養内容をご記入ください。


    ■追善供養以外のお申込みがある場合は、チェックを入れてください。(複数可)
    開眼:位牌や墓地に魂を入れる儀式(魂入れ)

    ■墓地開眼について
    墓地開眼は、準備品がございます。
    自動返信メールにPDFファイルにて添付してございますので、ご確認をお願いいたします。


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。